カトリック 英神父の説教集 ○キリスト教のおはなし○

☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆イエズス会 英隆一朗司祭の福音朗読 ミサ説教 講話などの公式ブログです☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆

2017-11-26 この最も小さい者

英神父 ミサ説教 王であるキリスト 聖イグナチオ教会於

     youtu.be

マタイによる福音書 25章31-46節(そのとき、イエスは弟子たちに言われた。)「人の子は、栄光に輝いて天使たちを皆従えて来るとき、その栄光の座に着く。そして、すべての国の民がその前に集められると、羊飼いが羊と山羊を分けるように、彼らをより分け、羊を右に、山羊を左に置く。そこで、王は右側にいる人たちに言う。『さあ、わたしの父に祝福された人たち、天地創造の時からお前たちのために用意されている国を受け継ぎなさい。お前たちは、わたしが飢えていたときに食べさせ、のどが渇いていたときに飲ませ、旅をしていたときに宿を貸し、裸のときに着せ、病気のときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれたからだ。』すると、正しい人たちが王に答える。『主よ、いつわたしたちは、飢えておられるのを見て食べ物を差し上げ、のどが渇いておられるのを見て飲み物を差し上げたでしょうか。いつ、旅をしておられるのを見てお宿を貸し、裸でおられるのを見てお着せしたでしょうか。いつ、病気をなさったり、牢におられたりするのを見て、お訪ねしたでしょうか。』そこで、王は答える。『はっきり言っておく。わたしの兄弟であるこの最も小さい者の一人にしたのは、わたしにしてくれたことなのである。』 それから、王は左側にいる人たちにも言う。『呪われた者ども、わたしから離れ去り、悪魔とその手下のために用意してある永遠の火に入れ。お前たちは、わたしが飢えていたときに食べさせず、のどが渇いたときに飲ませず、旅をしていたときに宿を貸さず、裸のときに着せず、病気のとき、牢にいたときに、訪ねてくれなかったからだ。』すると、彼らも答える。『主よ、いつわたしたちは、あなたが飢えたり、渇いたり、旅をしたり、裸であったり、病気であったり、牢におられたりするのを見て、お世話をしなかったでしょうか。』そこで、王は答える。『はっきり言っておく。この最も小さい者の一人にしなかったのは、わたしにしてくれなかったことなのである。』こうして、この者どもは永遠の罰を受け、正しい人たちは永遠の命にあずかるのである。」十

 今日の福音書はマタイの25章で、三つのたとえ話が語られています。世の終わりに関する、あるいは世の終わりを迎えるにあたって、わたしたちが何を心がけなければならないのかということで、イエス様が語られている三つのたとえ話です。一つは油を用意していた賢い乙女たち。二つ目がタラントンのたとえ話で、今日はこの三つ目になるわけです。これも有名なお話でご存知だと思いますが、世の終わりにイエス様が再臨される時のことを語っている。「人の子は、栄光に輝いて天使たちを皆従えて来るとき、その栄光の座に着く。」まさしく今日のお祝いしている王であるキリストが、わたしたちがはっきり示されるのは、イエス様が再臨されてこの世に来られることですね。何のために王として再臨されるのか。わたしたち全人類を裁くために。「羊飼いが羊と山羊を分けるように、彼らをより分け、羊を右に、山羊を左に置く。」羊側の人は天国に招かれて、山羊の側にいる人は地獄に落ちてしまう。そういう裁きが語られています。これはわたしたちに対する問いかけになっていると思います。世の終わりのこの裁きの基準を考えさせられます。仏教のある派の説によると、わたしたちは亡くなったら閻魔大王の元へ行くと。閻魔帳にはその人の全ての行いが書かれていてそれを見て、閻魔大王は悪い行いに従ってふさわしい地獄に振り分けるお話です。個人的には論理的なお話だと思います。悪いことをしたら悪いことをした分だけ、地獄で償いのような罰を受けなさいということです。でもイエス様の方は誰が地獄に行くかと言ったら「飢えていたときに食べさせ、のどが渇いていたときに飲ませ、旅をしていたときに宿を貸し 裸のときに着せ、病気のときに見舞い、牢にいた」この六つの苦しんでいる人に対して何もしなかった人が地獄に落ちるんです。悪いことをした人が地獄だと思うんですけれども、この場合は困っている人を助けなかった人が地獄行きなんですね。これがイエス様の裁きの基準の特徴的な点だと思います。だから普通の日本人で真面目に生きていて、仕事もちゃんとして迷惑をかけずに暮らしてきましたといってイエス様の前に立っても、貧しい人に一度も何もしなかった人は地獄なんですね。だからこの基準がきついのか弱いのか、それも分からないですが。ではイエス様は裁きの基準を、わたしたちに提示しているのかということですね。その閻魔様の基準ではないことを言っているのか。クリスチャンだけではなしに全ての国の民が集められるわけで、仏教とも無神論者も関係なしに裁かれるんですね。そして裁きの基準が貧しい人や弱い人に愛を示したか。示していなかったというだけで裁かれるんですよ。何でイエス様はこういう裁きの基準をなされたのか。わたしの結論は神様は慈しみ深い方だから。つまり神様の慈しみや憐れみはどういうふうに現われるかというと、貧しい人や弱い人を助けるような、そのような愛し方だからです。わたしたちも罪人や苦しんでいる人を助けるような、神様の慈しみの愛し方だからです。だからその愛を生きた人が天国で愛を生きなかった人が地獄なんですよ。さきほどの神の慈しみの、あるいはイエス様の御心も同じですけれども、このような生き方をしているかしていないか。具体的にはそれは貧しい人や苦しんでいる人を具体的に助けたか助けなかったか。神様の愛も言葉だけの愛ではないから。苦しんでいるわたしたちや弱っているわたしたを助けているわけです。神様の基準だからわたしたちも神様の基準によって裁かれるんです。神様の愛が一番。だから悪いことをしたかしないかという倫理的な基準ばかりではなくて、イエス様の生き方も徴税人や罪人たちと食事を共にしたりして、ファリサイ派や律法学者のようにそういう人たちとつきあうのはどうかとか、単に倫理的に生きるだけをイエス様は否定されたんです。本当に貧しい人や徴税人や罪人と共に食事をされて彼らに愛を示された生き方をする。それがイエス様の基準でもあるから、わたしたちもその基準で裁かれるんです。だから洗礼を受けたかも問われていない。日曜日にミサへ行ったかも問われない。祈ったかも問われない。わたしたちが最終的に問われるのは愛だと思います。わたしたちが祈ったり償いをしたり色々したりするのは、愛の心を生きていくためなんです。この心を抜きにして祈りとか償いは数えられない。わたしたちの祈りにしろ償いにしろ何にしろ、それらは全ては苦しんでいる人や困っている人を助けるための、イエス様の愛の心と一致しているならば、それはカウントされると思います。それなしに行うわたしたちの善行とかは意味が無いということですね。ファリサイ派と律法学者になったところで意味が無いということを、この裁きの基準もはっきりと教えていると思います。だからわたしたちはその基準を、つまり裁きの基準をイエス様があらかじめ示してくださっているかというと、今を生きるためですね。今を生きていくために裁きの基準がある。今のわたしたちの生き方が、神様の慈しみにかなった心と生き方と行動とを示しているかどうかなんです。そのような祈りであるし、そのような償いだしそのような信心業だし、そのような仕事のあり方、そのような家庭生活を送る全てなんです。それが本当の基準なんだから、イエス様が本当に大事にされた、父なる神様が本当に大事にしている基準を、わたしたちの生き方の基準として生きるように、それさえ出来るならばいい。王であるキリストがわたしたちに示されている生き方。イエス様と父なる神様の基準の生き方だからこそ、わたしたちがその基準に従って祈り歩み日々生きていくことができるように願いたいと思います。多くの人がこの恵みにあずかれるように、わたしたちも心を合わせて祈りながら神様に協力していきたいと思います十

  ☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆ 

第一朗読  エゼキエル書 34章11-12、15-17節
 まことに、主なる神はこう言われる。見よ、わたしは自ら自分の群れを探し出し、彼らの世話をする。牧者が、自分の羊がちりぢりになっているときに、その群れを探すように、わたしは自分の羊を探す。わたしは雲と密雲の日に散らされた群れを、すべての場所から救い出す。わたしがわたしの群れを養い、憩わせる、と主なる神は言われる。わたしは失われたものを尋ね求め、追われたものを連れ戻し、傷ついたものを包み、弱ったものを強くする。しかし、肥えたものと強いものを滅ぼす。わたしは公平をもって彼らを養う。 お前たち、わたしの群れよ。主なる神はこう言われる。わたしは羊と羊、雄羊と雄山羊との間を裁く。

 第二朗読 コリントの信徒への手紙 第一 15章20-26、28節
 (皆さん、)キリストは死者の中から復活し、眠りについた人たちの初穂となられました。死が一人の人によって来たのだから、死者の復活も一人の人によって来るのです。つまり、アダムによってすべての人が死ぬことになったように、キリストによってすべての人が生かされることになるのです。ただ、一人一人にそれぞれ順序があります。最初にキリスト、次いで、キリストが来られるときに、キリストに属している人たち、次いで、世の終わりが来ます。そのとき、キリストはすべての支配、すべての権威や勢力を滅ぼし、父である神に国を引き渡されます。キリストはすべての敵を御自分の足の下に置くまで、国を支配されることになっているからです。最後の敵として、死が滅ぼされます。 すべてが御子に服従するとき、御子自身も、すべてを御自分に服従させてくださった方に服従されます。神がすべてにおいてすべてとなられるためです。十

 

  ☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆

 

2017 年 11 月 26 日(日)
王であるキリスト〈白〉A年
 カトリック麹町教会 
  イエズス会 英 隆一朗 助任司祭 ミサ説教記