カトリック 英神父の説教集 ○キリスト教のおはなし○

☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆イエズス会 英隆一朗司祭の福音朗読 ミサ説教 講話などの公式ブログです☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆

2017-07-30 天の国のことを学んだ学者

英神父 ミサ説教 聖イグナチオ教会於

              

マタイによる福音書 13章44-52節 〈そのとき、イエスは人々に言われた。〉「天の国は次のようにたとえられる。畑に宝が隠されている。見つけた人は、そのまま隠しておき、喜びながら帰り、持ち物をすっかり売り払って、その畑を買う。 また、天の国は次のようにたとえられる。商人が良い真珠を探している。高価な真珠を一つ見つけると、出かけて行って持ち物をすっかり売り払い、それを買う。 《また、天の国は次のようにたとえられる。網が湖に投げ降ろされ、いろいろな魚を集める。網がいっぱいになると、人々は岸に引き上げ、座って、良いものは器に入れ、悪いものは投げ捨てる。世の終わりにもそうなる。天使たちが来て、正しい人々の中にいる悪い者どもをより分け、燃え盛る炉の中に投げ込むのである。悪い者どもは、そこで泣きわめいて歯ぎしりするだろう。 あなたがたは、これらのことがみな分かったか。」弟子たちは、「分かりました」と言った。そこで、イエスは言われた。「だから、天の国のことを学んだ学者は皆、自分の倉から新しいものと古いものを取り出す一家の主人に似ている。」》十

   今日の福音書はマタイの13章、天の国。いわゆる神の国のたとえ話が語られている箇所です。今日のこのたとえも印象的なものです。畑に宝が隠されているということですね。
昔は保管するところも貸金庫もなかったので、宝を畑の地面の中で隠すというのは、どうもあったみたいですけれども。見つけた人はそのまま隠しておいて、喜びながら帰って、自分の持っているものをすっかり売り払って、畑を買うというふうに、神の国とはそのようなものだということです。
第一の問いは、どこの畑に宝が隠されているかということをどうやって見つけるのかというのは、一つ大きな問いかもしれない。そこに隠されているというのが分かるというか、完全に見つけているわけではないけれども、この当たりだなというのをどう思えるのか。二番目はその畑を、持ち物全部売り払って、買うかどうか、ということも問われていると思います。
更にもう一つ問われているのは、隠されている宝を本当に掘り出すかどうか。掘り出さなければ意味は無いわけですけれども。掘りだすかどうかという問いはある。
今日はイグナチヲ・デ・ロヨラのお祝いのミサにしていますけれども、イグナチヲの場合はどうだったのか。イグナチヲというのは軍人だったんですね。戦争して、宮廷にも出入りしていて、当時の社交界みたいなところにも顔を出していて、おしゃれで名誉欲とか騎士道みたいな生き方をしていた。戦争で勝つような血気盛んな若者だったわけですけれども、負け戦をして、彼がこだわり過ぎたので、なかなか白旗を上げるのが遅くなって、彼は重傷を負って、お城の中で寝ていたんです。時間があったので、暇つぶしをしようと思って、今でいう冒険小説みたいな、当時では騎士道、騎士の生き方を面白おかしく書いたような本を読みたかったんですけれども、真面目な家だったので、あったのがイエスの生涯と聖人伝という本しかなかったので、彼は仕方なしに暇つぶしでそれを読んでいたら、だんだんと心が動かされてきて、ドミニコがこんなことしたんだったら自分もこうしようとか、フランシスコがこうしたんだったら、自分もこうしようとか、そういう気持ちが段々強くなっていくわけです。
彼にとって宝が隠されている畑を見つけるというのは、聖人伝を読んだからなんですね。聖人伝の生き方に外面的にですけれども、心が魅かれて、彼はそこで考えるわけです。最初は外面的なことなんですね。エルサレムまで裸足で巡礼するとか。一生涯肉を食べないとか、偉大な苦行をやることに、いわゆるヒーローの生き方に憧れるわけですけれども。
かたや宮殿に戻って、騎士道というのは立派な貴婦人が出てきて、貴婦人のために命を捧げるという名誉を立てるのがどんなにかっこいいかとか、あっちこっち考えているうちに、彼はイエス様の兵隊になって生きるということのほうが、よほどいいことだと結論をつけて、そして彼が持っているものを全て捨て、一人の貧しい巡礼者となって、旅を始める。そこから彼の生き方が始まるわけですけれども。その時に彼は持ち物をすっかり売り払って、畑を買ったのは、自分の持っているものを全て捨てて、新しい生き方を歩むというところから、スタートしたわけですね。彼の良さはいさぎのいい行動力というか、決断をして行動するという。それが彼の心の中の大きな特徴であるわけですけれども。ただそういう人というのはだいたい外面的なことに捕らわれ過ぎて、外側の世界ばっかり見るようなところがありますけれども、彼はその後にマンレイ山というところで9ヶ月間、お祈りの生活をするんです。多分その時に彼は、畑の中の宝を掘り出したんです。神の恵みがどういうものであるか。三位一体の神の素晴らしさ。あるいは御聖体の神秘。イエス様がどれだけ素晴らしい方であるのか。9ヶ月間じっくりお祈りを捧げることによって、畑の中の宝を、彼は本当の意味で掘り出して、そしてそこから外面的な人間ではなくて、内面的にキリストに従うのはどういうことなのかを学んで、全く新たな人間として、本当のスタートを切るというのが、彼の人生の中にあります。
みなさんの信仰生活の中で、畑を買うために、どこで大きな決断をしたのか。持ち物をすっかり売り払ってということはないでしょうけれども、自分の生き方を大きく変えるために、その畑を買うということをみなさんの人生の中でなさったのではないかと思います。
更にみなさんに言いたいのは、その畑の中に隠されている宝を、掘り出したでしょうか。多分その畑はみなさんの手にあるんですね。洗礼を受けている限り。でもその畑の中に隠されている莫大な神の宝を、本当に掘り出して、その莫大なる恵みを、実感しながら、感謝の心で、歩んでいるかどうかなんですね。
どれぐらいの宝が隠されているのか。聖人伝を読んで思いますけれども、莫大な宝ですね。神の恵みの世界の。この世の宝と全く比較にならないような、素晴らしい恵みを、聖人たちというのは、その畑から掘り出して、その宝の恵みに触れて、その大いなる喜びの中で、生きている人たちですね。みなさんも、日本語でいう宝の持ち腐れに終わらないようにということだと思います。
莫大な神の恵みが、与えられているけれども、掘り出さないですね。畑に隠されたままだし。でもこれくらいかなと思って掘りだしたと思ったら、そこのもっと大きな宝が隠されている。その更に下にもっと莫大な、神の宝がみなさんの畑の中にいまだに眠っている可能性は高いと思います。その恵みをわたしたちは生きていきましょう。そのためにこそ、イグナチヲのような大きな決断だったり、自分を捧げていく、そのような寛大な心、そして祈りを深めていく中でこそ、わたしたちはそのような恵みに辿りつくことができると思います。
そして、イグナチヲの素晴らしいところの一つは、今日の第一朗読の一部分ですが、ソロモンのお話なんですね。ソロモンは若くして王になって、力がなかったので、どうしていいか分からない。そして主に願ったことは何かといったら、聞き分ける心をお与えください。イグナチヲ的にいうと、識別する心ですね。つまり何が神のみ旨で、何が神のみ旨に反しているか分かる。イグナチヲの特徴は、細かいお話ですが、体験的に何回も何回も、ある時は失敗したり、悪魔の誘惑はなんであるか、悪に働きがなんであるのか。神の導きが何であるかとかが、だんだん分かってきて、その恵みを生きていくことができた。そしてその識別の賜物は、多分今でもイエズス会に与えられているカリスマの一つだと思います。神のみ旨を見いだしていくセンスというか、その見抜いていく、それも祈りの中でですが、その宝もイグナチヲ教会であるみなさんにも、分け与えられていると思います。畑の中のどこに宝が隠されていて、それを見つけることができるのか、まやかしの宝もありますから。それを放棄して、本当の神様の喜びを選んでいく。その識別の力がみなさんにも、イグナチオ教会のメンバーである以上、与えられていると思います。逆に言えば、それを深めていかなければならないというのではないかと思います。
先ほど言った、イグナチヲの回心の時に、この世の王様に仕えるということを考えたときに、心が湧いて、心が躍って、大いなる喜びがあるのですが、でも彼は気付くんです。その喜びは長続きしない。この世的な喜びはあとから何か虚しい気持ちがしてしまう。それに対してフランシスコがこうしたとか、ドミニコがこうしたとか、そういうことを思うと、その喜びは、ずっとずっと長続きするという。それが彼の識別の第一歩だったと。本当の喜びは心の底から、しかも長続きする喜びです。それが彼の識別の第一歩だったと思いますけれども、わたしたちも日常生活のごちゃごちゃの中で、神のみ旨を選んでいく恵みが与えられていると思いますね。ソロモン王の場合はどうなったかというと、若い頃は識別する力があって、本当に素晴らしい王様だったんですが、晩年がダメになってしまうんですね。何故かといったら、彼には奥さんが千人いたんですね。正妻が三百人だったか、お妾さんが七百人だったか。とにかく奥さんが千人いて、その千人の奥さんの言葉に迷わされて、偶像礼拝に。千人の奥さんというのはほとんどみんな政略結婚だから、周りの民族からだと思いますけれども、そうする奥さんを通して引きづられてしまって、晩年のソロモンは、識別の心を失うんですね。この世のものに捕らわれてしますから。わたしたちもその危険はあると思う。この世界には千人ぐらいの悪い奥さんというか、千個ぐらいの誘惑があるわけです。テレビからネットから、友だちから世間の流れから、神のみ旨でないものも絶えず影響を受けていますから、わたしたちの考えとか何かもすぐずれてしまうわけですよ。この世的な何か神様と違うものに巻き込まれている危険性はいつもあると思います。だからこそわたしたちは、今の社会の中で、今生きている職場なり家庭の中で、悪い力も働いていますから、それを識別しながら、それを捨てて、神様のみ旨は何なのか、それをしっかりと意識して、知覚的に選んでいく。その中でこそわたしたちは本当の宝を自分と自分の周りの人と、分ち合っていくことができると思います。
そのような本当の意味での神様の恵み、主が用意してくださっている莫大な宝を、わたしたちが受け取り、それを分ち合っていくことができるようにこのミサでお祈りいたしましょう十

第一朗読 列王記 上 3章5・7-12節
 その夜、主はギブオンでソロモンの夢枕に立ち、「何事でも願うがよい。あなたに与えよう」と言われた。 わが神、主よ、あなたは父ダビデに代わる王として、この僕をお立てになりました。しかし、わたしは取るに足らない若者で、どのようにふるまうべきかを知りません。僕はあなたのお選びになった民の中にいますが、その民は多く、数えることも調べることもできないほどです。どうか、あなたの民を正しく裁き、善と悪を判断することができるように、この僕に聞き分ける心をお与えください。そうでなければ、この数多いあなたの民を裁くことが、誰にできましょう。」 主はソロモンのこの願いをお喜びになった。神はこう言われた。「あなたは自分のために長寿を求めず、富を求めず、また敵の命も求めることなく、訴えを正しく聞き分ける知恵を求めた。見よ、わたしはあなたの言葉に従って、今あなたに知恵に満ちた賢明な心を与える。あなたの先にも後にもあなたに並ぶ者はいない十

第二朗読 ローマの信徒への手紙 8章28-30節
 〈皆さん、〉神を愛する者たち、つまり、御計画に従って召された者たちには、万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っています。神は前もって知っておられた者たちを、御子の姿に似たものにしようとあらかじめ定められました。それは、御子が多くの兄弟の中で長子となられるためです。神はあらかじめ定められた者たちを召し出し、召し出した者たちを義とし、義とされた者たちに栄光をお与えになったのです十


☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆

 

                      2017年 7 月 30日(日)
                       年間 第 17 主日 〈緑〉A年
                       カトリック麹町教会 主聖堂於
                     イエズス会 英 隆一朗 助任司祭ミサ説教記