カトリック 英神父の説教集 ○キリスト教のおはなし○

☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆イエズス会 英隆一朗司祭の福音朗読 ミサ説教 講話などの公式ブログです☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆

2017-09-24 後にいる者が先になり 先にいる者が後になる

英神父 ミサ説教 聖イグナチオ教会於

     youtu.be

マタイによる福音書 20章1-16節(そのとき、イエスは弟子たちにこのたとえを語られた。)「天の国は次のようにたとえられる。ある家の主人が、ぶどう園で働く労働者を雇うために、夜明けに出かけて行った。主人は、一日につき一デナリオンの約束で、労働者をぶどう園に送った。また、九時ごろ行ってみると、何もしないで広場に立っている人々がいたので、『あなたたちもぶどう園に行きなさい。ふさわしい賃金を払ってやろう』と言った。それで、その人たちは出かけて行った。主人は、十二時ごろと三時ごろにまた出て行き、同じようにした。五時ごろにも行ってみると、ほかの人々が立っていたので、『なぜ、何もしないで一日中ここに立っているのか』と尋ねると、彼らは、『だれも雇ってくれないのです』と言った。主人は彼らに、『あなたたちもぶどう園に行きなさい』と言った。夕方になって、ぶどう園の主人は監督に、『労働者たちを呼んで、最後に来た者から始めて、最初に来た者まで順に賃金を払ってやりなさい』と言った。そこで、五時ごろに雇われた人たちが来て、一デナリオンずつ受け取った。最初に雇われた人たちが来て、もっと多くもらえるだろうと思っていた。しかし、彼らも一デナリオンずつであった。それで、受け取ると、主人に不平を言った。『最後に来たこの連中は、一時間しか働きませんでした。まる一日、暑い中を辛抱して働いたわたしたちと、この連中とを同じ扱いにするとは。』主人はその一人に答えた。『友よ、あなたに不当なことはしていない。あなたはわたしと一デナリオンの約束をしたではないか。自分の分を受け取って帰りなさい。わたしはこの最後の者にも、あなたと同じように支払ってやりたいのだ。自分のものを自分のしたいようにしては、いけないか。それとも、わたしの気前のよさをねたむのか。』このように、後にいる者が先になり、先にいる者が後になる。」 

    マタイの福音書では、この天の国のたとえ話が度々様々な形で語られています。今日のマタイの20章のおはなしも天の国のたとえの一つのおはなしですね。このぶどう園で働く労働者のおはなしですけれども、たぶんこのぶどう園は収穫の時だったんだろうと思います。とにかく人手がいくらあっても足らないような。だから日雇い労働ですから朝早くから雇われて、ぶどう園で労働者たちが働きに行ったわけです。とにかく人が足らなかったでしょうから、9時頃も、12時頃も、3時頃、最後は5時頃までいって、労働者を送り込んだ。だから6時ぐらいまで、日が暮れる時まで昔はそこまで働いたというわけです。

 この話を読んでみなさんがどう感じるかということですけれども、何かしっくりこないというか、一日中働いた人が1デナリオン。1デナリオンは日雇いで一日労働者がもらう賃金ですね。現代に直したら、5千円から1万円くらいの間でしょうか。朝早くからその夕方まで働いた人も1デナリオン。最後の人は1時間しか働かなかったのに1デナリオンということで、朝早くから働いた人たちが文句を言うというお話です。やっぱりたくさん働いたんだから、たくさんもらうべきであるということですね。マルクスの経済論を出すまでもなく、やっぱり労働者が労働時間によって賃金をもらうというのは、当たり前のことかもしれない。少なく働いた人は少なく賃金をもう方が普通ではないかというふうに、なんとなくしっくりこない方もおられるかもしれない。
このお話は天の国、神の国のたとえ話なんですね。つまりこの世の労働基準のお話をしているわけではない。やはり神様の世界がわたしたちが生きていく中で、どうあるのかと問いかけているお話です。なんとなくこのお話がしっくりこないのは、自分をたくさん働いた側に置くからピンとこないのかもしれない。1時間しか働けなかった人において、このたとえ話を味わってみたら、また違うところが出てくるかもしれない。
大阪の釜ヶ崎で働いていたんで良く分かるんですけれども、朝早くに雇われるのは明らかに元気な若い人、つまり寄せ場に日雇い労働者が集まってきて、手配師という人がピックアップして連れていくんですけれども、当たり前ですけれども若くて元気でよく働ける人から雇っていく。それは当然ですよね。だから朝早く雇われた人は元気でバリバリに働ける。9時12時3時に元気な人から雇っていく。50歳超えたら誰も雇ってくれない。日雇いの仕事が無くなっちゃうわけですね。だから5時に1時間しか雇われなかった人はおじいちゃんだと思います。元々だったら雇われない人。でも家に帰ったら、家族がある。1デナリオン必要なんですよ。家族養うには。1時間しか働けなかったのに1デナリオンもらった人は、心底ホッとしたと思います。雇われず仕事がなかった人は結局家族が路頭に迷うということです。日雇いで賃金もらっているんだから。1時間しか働けなかった人にとって、1デナリオンもらえるというのは、どんなに大きなお恵みかということですね。
神様がいったい何でわたしたちを見ているかということです。会社の経営者だったら、当たり前ですけれどもバリバリ働ける人を雇ってその人にたくさんの給料をあげて、バリバリ働けない人は最初から雇わない。人間を能力とか出来るか出来ないかでみるわけです。でもこのお話のポイントは出来る人にも出来ない人にも、たくさん働ける人にも、ちょっとしか働けない人にも平等にお恵みが与えられているということです。
思いますけれども、キリスト教の世界はこの世の価値観で生きたらダメだと思います。この世の価値観はたくさんできる人が擁護されて、あんまり働けない人が評価されない、この世の価値観です。だからたくさん働ける方がいいとか、能力ある人がいいとかがお金持ちになっていってるんですけれども。
クリスチャンの世界は、みんなに平等に与えられている1デナリオンを感謝できる全員に与えられている。出来るか出来ないか、問題があるか関係なしに、1デナリオンずつのお恵みが与えられている恵みの世界を、わたしたちは生きていくように呼ばれているんです。なんでみんな1デナリオンずつなのか。わたしたちを能力で神様が判断していないからです。神様はわたしたち一人一人存在している自身を受け取ってくださっているからです。能力価値ではない。存在価値を主は認めてくださっているわけです。お恵みの世界ですね。このお恵みの世界をわたしたちは生きるように呼ばれている。
だからついついわたしたちは、人間的なこの話を読むから、結局よく分からない。モヤモヤという気持ちになっちゃうのは、わたしたちが神の恵みがどういうものかを、心底分かっていないからです。どれほど神様が出来る出来ない関係なしに、わたしたち一人一人に毎日1デナリオンずつのお恵みをくださっているのか。この1デナリオンずつもらっている神の恵みを感謝して、分ち合っていくのが神の国ですね。わたしたちは何とか株式会社に呼ばれているわけではなくて、神の国に呼ばれている。みんなに恵みを平等に与えてくださる神様の恵みの世界に呼ばれているわけです。だからたくさん働いたといって威張る必要性もないし、ちょっとしか働けなかったからといって、がっかりする必要はないと思います。一人一人に与えられている恵みと、一人一人に恵みに応えていく応え方は様々だからですね。わたしたちの世界は活動主義ではない。成果主義ではないです。これだけたくさんやったから、これだけ評価される世界に生きていないんですね。わたしたちは恵みの世界に生きている。恵みを感謝して受け取るか。その恵みをお互いが分ち合っていくかということですね。
わたしは福音書のたとえ話の話で、この話が一番好きなんですよ。この世の価値観じゃない、福音の世界をイエス様が語っているから。この世界をわたしたちは生きるように呼ばれている。たくさん働ける人と、ちょっとしか働けない人がいるけれども、だからこそわたしたちは助け合うことが必要なんだと思います。1年半前ですけれども、津久井やまゆり園の障がい者が殺される事件がありました。この世の価値観ですよ。障がい者は何も出来ないから生きる価値が無くて、この世のお荷物だから殺しましょうという。このお話の真反対がああいうかたちになってしまう。わたしたちは逆の恵みを生きている。だからわたしたちには本当の希望が与えられている。本当の愛を生きていくことができる。本当の神様を信じて、歩んでいくことが出来るんだと思います。
わたしたちが本当にこの1デナリオンずつを神様からいつももらっている。その恵みに感謝して、その恵みを人々と分ち合っていくような、出来ても出来なくても、立派な人も立派でない人もです。わたしたちが助け合いながら、恵みを分ち合いながら、歩んでいくことが出来るように、このミサでお祈りしましょう十

 

 

☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆

第一朗読 イザヤ書 55章6-9節
主を尋ね求めよ、見いだしうるときに。
呼び求めよ、近くにいますうちに。
神に逆らう者はその道を離れ
悪を行う者はそのたくらみを捨てよ。
主に立ち帰るならば、主は憐れんでくださる。
わたしたちの神に立ち帰るならば豊かに赦してくださる。

わたしの思いは、あなたたちの思いと異なり
わたしの道はあなたたちの道と異なると主は言われる。
天が地を高く超えているように
わたしの道は、あなたたちの道を
わたしの思いはあなたたちの思いを、高く超えている。


第二朗読 フィリピの信徒への手紙 1章20c-24、27a節
 (皆さん、)生きるにも死ぬにも、わたしの身によってキリストが公然とあがめられるようにと切に願い、希望しています。わたしにとって、生きるとはキリストであり、死ぬことは利益なのです。けれども、肉において生き続ければ、実り多い働きができ、どちらを選ぶべきか、わたしには分かりません。この二つのことの間で、板挟みの状態です。一方では、この世を去って、キリストと共にいたいと熱望しており、この方がはるかに望ましい。だが他方では、肉にとどまる方が、あなたがたのためにもっと必要です。
 ひたすらキリストの福音にふさわしい生活を送りなさい十

 

☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆。・:☆:・゚☆

 

                      2017年 9 月 24 日(日)8時半ミサ
                        年間 第25主日 〈緑〉A年
                       カトリック麹町教会 主聖堂於
                        イエズス会 英 隆一朗 助任司祭ミサ説教記