カトリック 英神父の説教集 ○キリスト教のおはなし○

☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆イエズス会 英隆一朗司祭の福音朗読 ミサ説教 講話などの公式ブログです☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆

2019-02-24 敵を愛し あなたがたを憎む者に親切にしなさい

英神父 ミサ説教 聖イグナチオ教会 於

                 youtu.be

ルカによる福音書 6章27-38節 (そのとき、イエスは弟子たちに言われた。)「わたしの言葉を聞いているあなたがたに言っておく。敵を愛し、あなたがたを憎む者に親切にしなさい。悪口を言う者に祝福を祈り、あなたがたを侮辱する者のために祈りなさい。あなたの頬を打つ者には、もう一方の頬をも向けなさい。上着を奪い取る者には、下着をも拒んではならない。求める者には、だれにでも与えなさい。あなたの持ち物を奪う者から取り返そうとしてはならない。人にしてもらいたいと思うことを、人にもしなさい。自分を愛してくれる人を愛したところで、あなたがたにどんな恵みがあろうか。罪人でも、愛してくれる人を愛している。また、自分によくしてくれる人に善いことをしたところで、どんな恵みがあろうか。罪人でも同じことをしている。返してもらうことを当てにして貸したところで、どんな恵みがあろうか。罪人さえ、同じものを返してもらおうとして、罪人に貸すのである。しかし、あなたがたは敵を愛しなさい。人に善いことをし、何も当てにしないで貸しなさい。そうすれば、たくさんの報いがあり、いと高き方の子となる。いと高き方は、恩を知らない者にも悪人にも、情け深いからである。あなたがたの父が憐れみ深いように、あなたがたも憐れみ深い者となりなさい。」「人を裁くな。そうすれば、あなたがたも裁かれることがない。人を罪人だと決めるな。そうすれば、あなたがたも罪人だと決められることがない。赦しなさい。そうすれば、あなたがたも赦される。与えなさい。そうすれば、あなたがたにも与えられる。押し入れ、揺すり入れ、あふれるほどに量りをよくして、ふところに入れてもらえる。あなたがたは自分の量る秤で量り返されるからである。」十

  今日の福音書はイエス様が、弟子たちに語っている説教の中の一部分が朗読されました。イエス様がわたしたちに語る言葉は色々ありますが、今日のように、徹底的に赦し、徹底的に愛を行いなさいという、そのような教えはわたしたちにとって、とても驚かされることがあります。どちらかと言うと挑戦のように聞こえるところもあると思います。「上着を奪い取る者には、下着をも拒んではならない」上着を与えても、下着をも与える。上着はコートで下着は普段着のようなものですが、極端すぎるのではないかと思います。わたしたちの常識的にとらえたら、盗られたら訴えましょう、という気持ちになってしまいます。本当にこんなことができるのかという気持ちになります。でも時々とてもすごい人がいます。イエズス会には堀江神父様という方がおられて、時々日本に帰ってこられ、ここでミサをされます。ブラジルで長らく働かれて、東ティモールでも働かれておられます。何年かに一回は帰ってこられて、その時は親しくさせてもらっています。共に修道院に住んでいた時、堀江神父様が外から戻って来られたらとても憤慨していました。どうしたのかと思ったら、「渋谷にホームレスの人がおられてその人はズボンを履いていなかったので、わたしのズボンをあげました。」とおっしゃいました。鞄に入っていたズボンを差し上げたそうです。そういう方をほっといているとは、けしからん、とも言っていました。たまたま持っていたズボンをその場で差し上げて履いてもらったと。神父様は「下着をも」与えてしまう方です。だからブラジルで働いているときに、一緒に住んでいる共同体の人から文句が出ます。神父様が貧しい人のいる地域に入って、困っている人がいたら、なんでも差し上げてしまいました。なので一緒に住んでいる他の神父様は、物が無くなってしまうので、とにかくやめてくれと言われたそうです。困っている人には何でもすぐにあげてしまいます。修道院の中は物が無くいつもスカスカだったそうです。堀江神父様はまさしくこの聖書の世界を生きておられる方だと思います。努力とかではなく、すでにそうしておられます。東ティモールにおられる時は交通手段が無いから、日本からの寄付でジープに乗っていました。神父様はその車で走っていても、歩いている人を行きも帰りも乗せてしまうので、車はいつも人で溢れるほどいっぱいでした。神父様は今、アマゾンの奥地にいらっしゃいます。そこのブラジル管区の人は、生活が厳しすぎて住めなくなってしまいました。今そこに住んでいるのはドイツ人の宣教師と堀江神父様の二人だけです。他のブラジル人はもう住めなくて帰ってしまったので、二人だけで野原の一軒家で質素に住んでおられます。80歳近くなられて、こちらのみんながそろそろ帰ってきてはと言って、ついに日本に帰って来られる決意をされました。わたしが「どうぞイグナチオ教会に来てください」と言ったら「そこには行きません」とおっしゃって、東日本大震災の被災地へ、忘れかけられているところに4月から赴任されます。この聖書の箇所に書かれているような精神の生き方の持ち主です。神父様に「本当に高齢で動けなくなったらどうしますか」とお聞きしたら、通常はロヨラハウスという所に行くのですが、神父様は「民間の老人ホームでいいです。信者さんが誰もいないから、そこで福音宣教できますから。」とおっしゃっていました。本当に考えも行動も、今日の福音書そのままを地でいくような人でおられるわけです。今日のお話を読んで、わたしたちはそのように全くできないといって諦める必要はないかもしれない。すぐにできるわけではないです。でも堀江神父様やそういう方は誰を見習っているかということです。神様そのものです。「上着まで与えて下着まで与えてくださる」方は誰かと言ったら、神様そのものです。いつも与えてくださっているから。みなさんでしたら少しは感謝しているかもしれませんが、ほとんどの普通の方は、あれくれ、これくれとお願いするでしょう。でも神様は何でも寛大にくださって、信じていない人はこの世の中に沢山おられるでしょうけれども、そういう人達にもどれほど寛大なお恵を与えてくださっているかということです。神様の恵みを与えて赦す親切心はとてもすごいと思います。神様そのものがとてもすごく親切なんです。何回でも赦しの秘跡に預かったら赦してくださいます。百回行こうが二百回行こうが、神様そのものはわたしたちがどんなに駄目でもどんなに反抗していても、無神論者でもなんでも、どれだけ神様がお恵みを与えてくださっているか、それは信じられないくらいでしょう。わたしたちはその神様の心に少しでも預かれるように、その恵みをいただいて感謝しつつ、歩んでいくことだと思います。できればこの一週間、とてもすごい親切を、困っている方にやっていただいてもいいかなと思います。時々とてもすごい親切な方はおられるし、神様のとてもすごい、レベルを超えた親切は、時々は実践してみてもいいかもしれません。それはパフォーマンスとかではなくて、自然とそうする。それこそはクリスチャンとしてのわたしたちの生き方の根本姿勢ではないかと思います。ただ単に真面目にやったり、何かあるとすぐ裁判おこしたり、怒ったりするばかりであったら、寂しい気もします。わたしたちが溢れるような愛を周りの人々に少しでも示せば、神様の憐れみ深さを、少しでもわたしたちが証しすることができるということです。そのような心を少しでも持ちながら、この一週間、憐れみ深い神様と共に歩めるように。「あなたがたの父が憐れみ深いように、あなたがたも憐れみ深い者となりなさい。」まさしくこの通りだと思います。そのようなイエス様のお恵みを、少しでも実践していくことが出来るように、恵みを頂きながら、恵みを分かち合っていけるように、祈りをささげましょう十

第一朗読 サムエル記 上 26章2、7-9、12-13、22-23節
(その日、)サウルは立ってイスラエルの精鋭三千を率い、ジフの荒れ野に下って行き、ダビデをジフの荒れ野で捜した。
ダビデとアビシャイは夜になって兵士に近寄った。サウルは幕営の中に横になって眠り込んでおり、彼の槍はその枕もとの地面に突き刺してあった。アブネルも兵士もその周りで眠っていた。アビシャイはダビデに言った。「神は、今日、敵をあなたの手に渡されました。さあ、わたしに槍の一突きで彼を刺し殺させてください。一度でしとめます。」ダビデはアビシャイに言った。「殺してはならない。主が油を注がれた方に手をかければ、罰を受けずには済まない。」
ダビデはサウルの枕もとから槍と水差しを取り、彼らは立ち去った。見ていた者も、気づいた者も、目を覚ました者もなかった。主から送られた深い眠りが彼らを襲い、全員眠り込んでいた。ダビデは向こう側に渡り、遠く離れた山の頂に立った。サウルの陣営との隔たりは大きかった。
ダビデは答えた。「王の槍はここにあります。従者を一人よこし、これを運ばせてください。主は、おのおのに、その正しい行いと忠実さに従って報いてくださいます。今日、主はわたしの手にあなたを渡されましたが、主が油を注がれた方に手をかけることをわたしは望みませんでした。

第二朗読  コリントの信徒への手紙 第一 15章45-49節
(皆さん、)「最初の人アダムは命のある生き物となった」と書いてありますが、最後のアダムは命を与える霊となったのです。最初に霊の体があったのではありません。自然の命の体があり、次いで霊の体があるのです。最初の人は土ででき、地に属する者であり、第二の人は天に属する者です。土からできた者たちはすべて、土からできたその人に等しく、天に属する者たちはすべて、天に属するその人に等しいのです。わたしたちは、土からできたその人の似姿となっているように、天に属するその人の似姿にもなるのです十

 

 2019年 2 月 24 日(日)10:00 ミサ
  年間第 7 主日〈緑〉C 年 
   カトリック麹町教会 主聖堂於
    イエズス会 英 隆一朗 主任司祭 ミサ説教記