カトリック 英神父の説教集 ○キリスト教のおはなし○

☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆イエズス会 英隆一朗司祭の福音朗読 ミサ説教 講話などの公式ブログです☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆。・:*:・゚☆

2019-11-03 救いのために訪れる

英神父 ミサ説教 イグナチオ教会 於

     youtu.be

ルカによる福音書 19:1-10(そのとき、)イエスはエリコに入り、町を通っておられた。そこにザアカイという人がいた。この人は徴税人の頭で、金持ちであった。イエスがどんな人か見ようとしたが、背が低かったので、群衆に遮られて見ることができなかった。それで、イエスを見るために、走って先回りし、いちじく桑の木に登った。そこを通り過ぎようとしておられたからである。イエスはその場所に来ると、上を見上げて言われた。「ザアカイ、急いで降りて来なさい。今日は、ぜひあなたの家に泊まりたい。」ザアカイは急いで降りて来て、喜んでイエスを迎えた。これを見た人たちは皆つぶやいた。「あの人は罪深い男のところに行って宿をとった。」しかし、ザアカイは立ち上がって、主に言った。「主よ、わたしは財産の半分を貧しい人々に施します。また、だれかから何かだまし取っていたら、それを四倍にして返します。」イエスは言われた。「今日、救いがこの家を訪れた。この人もアブラハムの子なのだから。人の子は、失われたものを捜して救うために来たのである。」+

 今日のお話はルカの19章に描かれているザーカイの話です。エルサレムの直前のエリコで、砂漠のオアシスとして交通の要衝で栄えていたところです。ここにイエス様が来られた。ザーカイ がイエス様がどんな人か見ようとしたら背が低かったので群衆に遮られて見ることができなかった。この時はイエス様は大きな評判だったのが分かり、多くの人がイエス様を取り囲んで大騒ぎのようになったわけです。そこでザーカイは背が低かったので見えなかったけれど、すばしっこかったのでいちじく桑の木に登ってイエス様を見ようとしました。エリコではザーカイが登ったといわれるいちじく桑の木があるんですが、二千年経っているのでその木が本当なのかどうかは分かりません。イエス様の人気は大変なものでザーカイはイエス様を何とかして見ようとしたということです。
11月に入ったので教皇フランシスコの来日が秒読みになってきました。来日はエリコでのイエス様の騒ぎどころではありません。バチカン警察と外務省と日本の警察が警備して大変なことになります。最終日は上智大学に来られますが、多くの人が来るのではと思います。みなさんの中にも来られる方がおられるかと思いますが、どうせ見えません。四谷の土手の木に登って一目見ようとしても(笑) 教皇様は車で来られるからどうせ見れません。しかも木に登っただけですぐ警官が来て不審者として捕まるのでやめたほうがいいと思います。ついでに言うと、一目教皇様に会わせてください、という人が殺到していて、わたしのところまで言ってこられる。レンゾ官区長や菊地大司教様は可哀想なぐらいです。是非とも会わせてくださいとか、これをプレゼントしてくださいとか、次から次へと後を絶ちませんが、全く無理です。諦めてもらった方がいいと思います。教皇様についてはYouTube でも放送されます。たとえどこかで会えたとしても、イエス様のように、今晩あなたの家に泊まりに行くとは教皇様は絶対言いません。(笑)警備計画が崩れてしまう。この時のイエス様は人気者と言っても気軽にザーカイの家に泊まりに行けるぐらいのものだったんですが、でも教皇様に対してわたしたちはそういうことはできません。
それにしてもザーカイの行動はわたしたちが心に刻まなければならないと思います。イエス様は群衆に遮られて見ることができなかったのはある種、象徴的な気がします。ルカの福音書で群衆と書いてある時はだいたい悪い意味で使われています。逆に民衆と書いてある時はいい意味で使われます。群衆に遮られてイエス様を見ることができなかったというのは、いわばわたしたちの日常生活を表していると言えるかもしれません。日常の様々な生活に捕らわれていたり、世間的な価値観にとらわれてしまっていて、イエス様の姿が見えなくなってしまうということはしばしばあるでしょう。特に平日会社で働いていたり、普通のところにいるならば、あっという間にイエス様の姿を見出せなくなってしまうということは、それはあり得ることではないかと思います。このイエス様の価値観ではないことに流されていってしまうならば、群集の世俗的な価値観に捕らわれて、イエス様の姿が見えなくなるということは確かにあるのではないか。その時にどうするかといったら、ザーカイのようにあえて木に登ってイエス様の姿を見ようとする。やはりわたしたちの信仰生活というのはなんらかの工夫が必要でしょう。何もしなければ結局普通の人のように流されて、イエス様の姿が分からなくなってしまう。だから心がけとしてはあえて木に登るような工夫は必要だと思います。こういうことを「信仰のジャンプ」と言いますが、何かジャンプするようなことが必要でしょう。それは決して難しいことではありません。こうやって日曜日に教会にくること自体が木に登っていることでしょう。普通は日曜日はゆっくりしたり家族といたり遊びに行ったりですが、でもあえてわざわざこうやって教会に来ること自体が木に登っていることだと思います。イエス様に是非会いたいと思うからこそ、みなさんがこのようにミサに来られているわけです。気づかないからもしれませんがみなさん一人一人に対してイエス様は今日は是非あなたの家に泊まりたいとおっしゃっていると思います。一番はっきりしているのはご聖体をいただくということです。イエス様はみなさんの心と体の中に今日は是非とも入っていきたいんだと。訪れてあなたの心と体の中に入りたいと。ご聖体をいただきますから、イエス様はあなたの心の中に体の中に泊まってくださるわけです。どれだけ大きなお恵みかということです。やはり来なければいただけないわけですから。みなさん一人一人のところにイエス様が訪れるということは間違いない。単に希望的観測ではなくて、実際ご聖体として訪れてくださるわけです。みなさんの心と体にご聖体として訪れてくださいます。突然教皇フランシスコがあなたの家に訪れてきたら大変なことでしょう。でもイエス様はみなさんの体の中に来てくださるわけですからそれ以上です。教皇様がみなさんの家に来てくださる以上に、救い主であるイエス様が、みなさんの心と体の中に来てくださるというのですから、どれほど大きなお恵みかということです。それは何のためかと言ったら、一週間の日常生活の中で、イエス様のことを見失わないようにということでしょう。わたしたちが群衆に取り囲まれて忘れたとしても、イエス様はちゃんとわたしたちの心と体と生活の中に来てくださって、そしてわたしたちに愛の実践を行うように励ましてくださるわけです。だからザーカイはこの後こう言うんです。「主よ、わたしは財産の半分を貧しい人々に施します。また、だれかから何かだまし取っていたら、それを四倍にして返します。」自分の持っているものを分かち合う生き方に彼は変わるわけです。イエス様が訪れてくださったからこそと思います。わたしたちもイエス様が自分の心に訪れてくださるからこそ、わたしたちはあえて愛の行い、人々と分かち合いの生き方ができるわけです。そうでないとザーカイだって、みんながやっているからとお金をかすめ取ったり脱税したりとか相当悪いことをしていた。でもイエス様が訪れてくださったからこそ愛の心によって、自分の持っているものを分かちあえるよう変えてくださったわけです。そしてイエス様が言うわけです。「今日、救いがこの家に訪れた。」ザーカイが自分の生き方を変えたことによってイエス様は救いが訪れたと言ってくださったわけです。ここに集まっているみなさんにも、イエス様がそう宣言してくださると思います。イエス様を自分の体に頂いて、その恵みから周りの人を大切にする愛の行い、分かち合いを実践していくならば、イエス様はみなさん一人一人に救いは訪れたと宣言してくださる。これは間違いないことと思います。日常生活の中で生かしていく時に、本当の意味でイエス様の救いが訪れると言えるでしょう。この寛大なイエス様のお恵みに心から感謝しながら、この恵みを生かしていくようにしましょう。家に帰ったら普通の俗世間の人に戻ってしまったらもったいないですから、頂いたお恵みを家に帰って、日常生活の中でイエス様の救いの恵みを生かしていく。そのようにわたしたち一人一人が呼ばれていると思います。神様の寛大な心を頂いて、その寛大な心を生きていけるように、今日もイエス様を頂いて、その恵みを生かしていけるように、共に祈りたいと思います+

 第一朗読  知恵の書 11:22-12:2
(主よ)御前では、全宇宙は秤をわずかに傾ける塵、朝早く地に降りる一滴の露にすぎない。全能のゆえに、あなたはすべての人を憐れみ、回心させようとして、人々の罪を見過ごされる。あなたは存在するものすべてを愛し、お造りになったものを何一つ嫌われない。憎んでおられるのなら、造られなかったはずだ。あなたがお望みにならないのに存続し、あなたが呼び出されないのに存在するものが果たしてあるだろうか。命を愛される主よ、すべてはあなたのもの、あなたはすべてをいとおしまれる。
あなたの不滅の霊がすべてのものの中にある。主よ、あなたは罪に陥る者を少しずつ懲らしめ、罪のきっかけを思い出させて人を諭される。悪を捨ててあなたを信じるようになるために。

第二朗読  テサロニケの信徒への手紙 二 1:11-2:2
(皆さん、わたしたちは)このことのためにも、いつもあなたがたのために祈っています。どうか、わたしたちの神が、あなたがたを招きにふさわしいものとしてくださり、また、その御力で、善を求めるあらゆる願いと信仰の働きを成就させてくださるように。それは、わたしたちの神と主イエス・キリストの恵みによって、わたしたちの主イエスの名があなたがたの間であがめられ、あなたがたも主によって誉れを受けるようになるためです。
さて、兄弟たち、わたしたちの主イエス・キリストが来られることと、そのみもとにわたしたちが集められることについてお願いしたい。霊や言葉によって、あるいは、わたしたちから書き送られたという手紙によって、主の日は既に来てしまったかのように言う者がいても、すぐに動揺して分別を無くしたり、慌てふためいたりしないでほしい+

 

2019年 11 月 3 日(日)8:30
 年間 第 31主日〈緑〉C 年 
  カトリック麹町教会 主聖堂 於
   イエズス会 英 隆一朗 主任司祭 ミサ説教記